凤凰体育图片

言語紹介

中国語

  • 言語紹介
  • 授業紹介

中国語とは

ここでいう中国語とは、中国語の共通語のことで、中国語では「汉语(Hànyǔ)」あるいは「中文(Zhōngwén)」と言います。中国の人々は自分たちのこの言語を「普通话(pǔtōnghuà)」と言っています。世界でもっとも多くの使用人口を有している言語です。

中国は広い国ですから、沢山の方言があります。日本でよく知られている上海語や広東語はそれぞれの地方の方言ですが、いま一般的に大学で学ぶ中国語は共通語の「普通话」です。つまり「普通话」というのは、どの方言地域でも、広く通用する言葉ということになります。英語圏ではMandarin Chineseと言っています。

中国語を話すには?

まず発音を勉強する必要があります。発音を書き表すために使うピンインをおぼえます。日本のローマ字のつづりに似たものですが、中国語独特のトーンを表す記号が付きます。同じつづりでもトーンの違いによって別の単語になります。下の表は同じhuiのつづりで異なるトーンの例を一文字ずつ出したものです。つまりトーンの違いは、つづりの違いと同じなのですから単語のつづりとともにトーンの種類もおぼえねばなりません。

意味 輝き 帰る 悔いる 集まる
ピンイン huī huí huǐ huì
簡体字

このトーンのことを声調と言い、その抑揚が中国語の美しい響きを作り出しています。

中国語を書くには?

漢字を使いますが、皆さんが日本で習っている常用漢字とは異なります。中国本土では、簡体字(かんたいじ)という漢字を使っています。中国では、1949年以降、より多くの人が読み書きを習得できることを目指し漢字改革を行い、漢字の簡略化を実現させました。下の表は日本の常用漢字と中国の簡体字、それに簡略化する前の漢字(台湾で使われています)を並べたものです。字体や画数を比べてみて下さい。

常用漢字 簡体字 繁体字
芸術 艺术 藝術
二十歳 二十岁 二十歲
学問 学问 學問

中国語を読み書きするにはこの簡体字の習得が必要になります。

漢字から意味の推測が可能か?

一概に言えません。実際にチャレンジしてみよう。

①汉堡包 ②电脑 ③熊猫 ④商店 ⑤手机

答えは「授業紹介」のページへ

いかがでしたか。いくつできましたか。

大体の見当がついて推測できるものもあれば、そうでないものもあります。漢字があるから、中国語を学ぶのは簡単だというのは、大きな思い違いだと気付いてもらえたでしょうか。中国語の学習にも他の言語の学習と同様の、あるいは別の苦労があると言えます。

語学学習は努力した分だけ結果が見えるやりがいのある分野です。新たな言語の習得は世界に向けて新たな窓、そしてドアを開き、広がりを作ってくれます。ぜひチャレンジしましょう。

让我们来一起学习汉语吧!