地域連携センター長からのメッセージ

副学長?地域連携センター長
城井 光広
本センターでは、本学の5学部?2研究科が持つ教育?研究資源や組織を統合的に活用し、地域の活性化、文化振興、教育力の向上を目指して「地域との協働」に努めています。
また、大学と地域社会の窓口として、自治体や企業と連携しながら「地域活性化の核」としての役割を果たしています。例えば、各種講演会やイベントの開催、飯能商工会議所?飯能信用金庫?飯能市教育委員会と協力した「子ども大学はんのう」の開講、飯能信用金庫との産学連携による「輝け!飯能プランニングコンテスト」の実施、近隣大学と連携した公開講座など、幅広い教育支援活動に取り組んでいます。
さらに、地域の中核を担う人材育成の一環として、学生が自身の視野を広げ、地域のさまざまな課題に対応できる力を養う機会も提供しています。その一環として、「地域の教育力」を活用した「地域インターンシップ」や「森林プロジェクト」など、アウトキャンパス?スタディの支援も行っています。
駿河台大学は「地域に開かれた大学」として、今後も地域の皆さまとより一層の連携を進めてまいります。地域連携センターへのご理解とご支援をお願い申し上げますとともに、ご要望やお問い合わせがございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。